素朴な疑問

さえずり日記

ふと思ったんやけどさ、カレンダーってあるやん?

あれって『月曜始まり』と『日曜始まり』の2種類あるやん?

そんで調べて見たら

例えばキリスト教の場合、週の始まりは『日曜日』です。その理由ですが、『日曜日』は“イエス・キリストが復活した日”でその日は仕事をお休みして儀式を行う、『安息日』になるからです。ユダヤ教では『土曜日』が『安息日』で、『日曜日』を週の始まりとしています。

こうした『キリスト教やユダヤ教では、1週間が日曜日から始まる』という考え方を取り入れたのが、アメリカや日本です。

引用元:http://www.1242.com/lf/articles/111217/?cat=life&feat=suzukianju

 

って書いてあってん。

でもさ、これ聞いて『へぇ〜』ってなる?

だってさ、旧約聖書の創世記あるやん?

1日目 神は天と地をつくられた(つまり、宇宙と地球を最初に創造した)。暗闇がある中、神は光をつくり、昼と夜ができられた。
2日目 神は空(天)をつくられた。
3日目 神は大地を作り、海が生まれ、地に植物をはえさせられた。
4日目 神は太陽と月と星をつくられた。
5日目 神は魚と鳥をつくられた。
6日目 神は獣と家畜をつくり、神に似せた人をつくられた。
7日目 神はお休みになった。

引用元:wikipedia

ほら。分かる?神様初日からめちゃくちゃ働いてるやん!ほなどう考えても月曜日からじゃない?休んでるの7日目やん。ほら、月曜日始まりやんけ。

まじ納得いかん。

ま、そんだけの話やねんけど・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました