巻きタバコにしたらタバコ代が1/3になったので、巻きタバコについてあれこれ書いた

タバコ

10月からタバコが値上がりしたから完全に巻きタバコだけに切り替えたらタバコ代が約1/3になったので、ちょっと巻きタバコを勧めたいと思います。

巻きタバコの魅力は葉っぱから、ペーパー、フィルターまで自分の好きなようにカスタムできる楽しさがあり、その組み合わせ次第で高くも安くもなり、美味しくも不味くもなります。

※価格は全て最後に紹介している『てまきや』様の価格を参考にしています。

そもそも巻きタバコとは?

そもそももクソも巻きタバコというのは、自分でシャグ (たばこの葉)を紙に巻いてフィルターセットするタバコですね。ええ。吸った事無い人からすると、何か特殊な物と思われるかもしれませんが、普通にその辺の町のたばこ屋さんでも売ってますし、ネットでも注文できます(免許証の提出が必要)。

巻きタバコに必要な物と値段

・シャグ(タバコの葉っぱ)

・ペーパー(だいたいシャグ に付随している)

・フィルター(たまに無しで吸う人もいます)

とりあえず、値段の事関係なく一通りババーッと書いていきます。

シャグ

シャグは商品によってグラムも値段も違います。

例えば紙巻きタバコ(所謂コンビニで買える普通のタバコ)が日本でも買える下記の銘柄の場合

紙巻タバコと値段比較する際に、1g辺りで計算できれば楽なのですが、紙巻タバコは1本辺り0.7g〜0.8gぐらいでバラつきがあるそうで、どの銘柄が何g使っているのか情報がありませんのでリサーチして計算で出すのはめんどくさい難しそうなので、勝手にやって下さい(笑)。ここで伝えたいのは紙巻タバコと比較してグラム辺り幾ら安いという事ではなく、どれくらい持つのか?(←ここ大事)という事なんで。

ペーパー(巻紙)

巻紙は基本的にシャグ に付随しています。

ペーパーにはそれぞれかなり特徴があるので色々試して見るのも楽しいですよ。

サイズ

70mmのレギュラーサイズから110m以上のキングサイズまであります。79mm (1 1/4)がだいたい普通のタバコと同じサイズです。

燃焼速度

通常のタバコと同じぐらいの燃焼速度のフリーバーニングや、それよりも遅いスローバーニングなどがあります。

素材

ヘンプ、リネン、ウッドパルプ、変り種としてはセルロースなどもあります。

フィルター

漂白されている/いない、太い/細いなど、フィルターにも様々な種類があり、メンソールのフィルターや香りのついたフィルターなどもあります。

通常フィルター

画像元:http://temakitabaccoguide.blog.fc2.com/blog-category-5.html

フィルターを通してしまうと、タバコの風味を多少なりとも損なってしまうので、『チップ/クラッチ/ローチ』という紙を使う人もいます。

チップ/クラッチ/ローチ

画像元:http://temakitabaccoguide.blog.fc2.com/blog-category-5.html

画像を見ていただければ分かると思いますが、紙を蛇腹に折っているだけなので、ほぼほぼタバコの煙を直接吸う事になるのでタバコの味を直接感じられます。わざわざチップを買わなくてもイベントのフライヤーや型紙などでも代用できます。ちなみに、蛇腹に折ってから丸めるのは、そうしないとタバコの葉っぱが口に入ってきてしまうからです(笑)。

健康面が気になる方には『活性炭フィルター』がオススメです。

活性炭フィルター

画像元:http://hattix.hatenablog.com/entry/2018/06/06/101437

活性炭フィルターは、その名の通り中に活性炭が入っているので、人体に有害な成分取り除いてくれ、吸い心地もスムーズで咳き込むこともありません。あと、フィルター部分がしっかりしてるので巻きやすい!

aminのオススメ

シャグ

巻きタバコにする前からずっと無添加のアメスピばかり吸っていたので、買うシャグはほとんど無添加です(笑)。無添加のタバコは、燃焼剤が入っていないので、巻き紙以前にシャグ自体の燃焼速度が遅いので長持ちします。

RAW クラシック

30g/990円
1gあたり33円

値段関係なくオススメできるなら・・・是非オススメさせて欲しいのがこちら。RAWというと、日本ではラッパーがPVでマリファナを巻いているペーパーのイメージが強いかもしれませんが、めちゃくちゃクォリティーの高いタバコも出してます。100%混ぜ物無しの無添加タバコで他とはグレードが一味違います。香ばしい甘みと十分な吸いごたえがあるのに後味は非常にスッキリしています。程よい湿度で巻きやすい。

ナチュラルアメリカンスピリット オリジナル

40g/1080円
1gあたり27円

やはりアメスピは外せません(笑)。刻み方が粗く乾燥しきっているので、初めて巻く人は少し苦戦するかもしれませんが、吸いごたえはバッチリです。個人的には少し湿気させて甘みを出すとより美味しく感じます。※無添加タバコは湿気で白カビが発生する恐れがあります。

ペペ イージーグリーン ナチュラル

30g/660円
1gあたり22円

まろやかさを求める方にオススメなのがこちら。良い湿度状態と刻みの細かいシャグなので巻きやすいのも○。そして何より安い!!もちろんこちらも無添加です。もう少し吸いごたえが欲しいという方は『ペペ・ナチュラル・リッチグリーン』もオススメです。

amin
amin

巻きタバコのシャグは、そのまま使用しても良いですが、加温してまろやかにしたり、反対に乾燥させて辛味を出したりと、同じシャグでも湿度によって味を変えられます。また、自分なりの配合でブレンドしてみるのもオススメです。

ペーパー/巻紙

個人的に短い標準タイプは好きでは無いので、1 1/4サイズ(市販のタバコと同じくらいのサイズ)以上の紹介になります。基本的にペーパーはシャグに付属していますので、まずは買わずに付属のペーパーを試して見るのも良いでしょう。

ピュアヘンプ アンブリーチ1 1/4

50枚/120円〜

名前の通り、無漂白でヘンプ素材の極薄ペーパー。燃焼速度が遅め(スローバーニング)で比較的どこのタバコ屋でも手に入り易いのと価格も手頃なのでよくお世話になってます(笑)。

RAW オーガニックヘンプ 1 1/4

50枚/220円〜

迷ったらRAW使っとけば間違いないです。こちらも先ほどの『ピュア・ヘンプ』と同じく無漂白でヘンプ素材の極薄、そして燃焼速度も遅め!加えて無農薬!!これがある売ってるところでは極力こっちを使ってます。

グラス クリアーペーパー 1 1/4

50枚/216円〜

天然セルロースを原料にした透明のペーパー。巻いたシャグの中身が透けるので目立ちたがり屋のあなたにオススメ!これきっかけで会話生まれたりします(いや、マジで)。

amin
amin

基本的にヘンプ系は燃焼速度が遅めなのでよく使ってます。普段は1 1/4サイズで、時間が無い時は付属の巻紙、逆に時間がある時は長めのキングサイズを使用してます。シチュエーションで巻紙のサイズを変えることでシャグを無駄なく使い切っています。無添加系のシャグ +スローバーニングのペーパーなら、吸ってる途中で置いておくと火が消えるので、一度火をつけたからと言って最後まで焦って吸う必要もありません(笑)。最初は1 1/4サイズでブランドよりも色んな素材を試した方が良いと思いますよ!

 

フィルター

個人的にはそこまでフィルターに拘ってないので、正直そこまでオススメできるものが思いつきません (笑)。

節約したいならスリムフィルターを使うことでシャグの量を節約できます。巻きタバコは基本的にはタバコの太さはフィルターの太さになりますので。

ジグザグ スリムフィルター450 6mm

450個入り/864円

特にオススメというわけでも無いのですが、街のタバコ屋さんでもジグザグ製品はよく見かけますので。節約したい方はとりあえずスリムフィルターを使う方が良いでしょう。なぜなら基本的に巻きタバコの太さはフィルターのサイズになりますから。

TUNE活性炭フィルター 7mm

50本/1500円

健康に気を使っている方にオススメな活性炭フィルター。人体に有害な成分の約80%を除去し、スムースな吸い心地で咳き込む事もありません。ただし、スムースになりすぎてタバコの風味はわかりにくくなります(笑)。巻きタバコに使用する際は黒い方を中に入れて、白い方に口を咥えて吸いましょう。

amin
amin

フィルターには、細さと長さがありますので、巻くのが下手な人は長くて細いフィルターを買うと良いでしょう。短いフィルターは上手に巻かないと、シャグがフィルターに挟まったり、フィルターが途中で取れたりしてしまいます(笑)。あ、あとメンソールが好きな人はメンソールのフィルターを買って下さいね!ちなみにネット通販ではフィルターと巻紙がセットになったお得なパックも販売されていますので、最初はそれを買っても良いかもしれません。

 

巻き方

巻きタバコは当たり前ですが、自分で巻かなければいけません。私のタバコ代が1/3まで落ちた最大の理由がこれですね。結構手持ちぶたさな時間に無駄にタバコを吸う事が多いんですが、『巻く』という時間のおかげでかなり本数を節約することができました(笑)。めんどくさいと感じる方もいるかもしれませんが、慣れてくると巻く作業も込みで楽しめます。そしてまた、巻きタバコを使う上で最大の壁となるのも、この『巻く』という作業です。上手に巻けたらカッコいいですよー。挫折しないで下さいね(笑)

ここでは代表的な3つの巻き方を紹介します。

通常の巻き方

ポピュラーな巻き方ですね。ポイントとして糊がついてる方を奥にしておく事(最終的に舐めるから)。

  1. フィルターを差していない状態でシャグをできるだけ均等に乗せる
  2. 均等に広がるように意識して丸めて型をつける(この時手前のペーパーを綺麗に巻き込む事を意識する)
  3. フィルターを差して巻いて最後に奥の糊を舐めて最後まで巻けば完成(フィルター付近はフィルターとシャグが同じ太さになる事を意識するとうまくいきます。とにかくフィルターと巻紙が隙間なく巻くことを意識しましょう。先端は後でどうにでもなります。)

って感じ。慣れないうちは難しいかもしれませんが、やってるうちに慣れてきます。

裏巻き

丁寧に解説されている動画なので特別にいうことはありません(笑)。こちらも巻き方もコツは同じです。敢えて言うなら最初に巻紙を裏表反対にするところ、最後舐めて糊付けするまで気を抜かないこと。一度裏巻きを覚えてると、格段に味が違うので通常の巻き方ができなくなります(笑)。

コニカル巻き

上記と同じ方の動画です。巻き方が下手な人はもしかしたらコニカル巻きから挑戦してみたらうまく行くかもしれません。見た目よりも簡単です。ちなみに動画ではフィルターを差していませんが、応用してフィルターを差した状態でもコニカル巻きで巻けます。

巻くのが嫌いな方にはこんな道具も

チェービングマシーンと言って、巻紙・フィルター・ペーパーをセットする事で簡単に巻ける簡易マシーンもあります。が、全くオススメしません。単純に凄いダサいから(笑)。これ使うぐらいなら普通のタバコ吸ってた方が良い気がします。

amin
amin

ちなみに私は基本的には裏巻きをしていますが、コニカル巻きもめちゃくちゃ使うシチュエーションが多いです。すぐに巻きたい時もフィルターを差したコニカル巻きですし、逆に初めてのシャグを試す時はじっくり味わいたいのでフィルターを差さずにコニカル巻きをしています。このように巻き方もシチュエーションに合わせて変えて楽しめます

巻きタバコを買うのにオススメなオンラインショップ

基本的に巻きタバコはAmazonなどで販売されていません(シャグ 以外は買えますし、やっぱりAmazonの方が安いです)。タバコをオンラインで買うには各オンラインショップに免許証の提出が必要です。

個人的によくお世話になっているのが『てまきや』で、今回紹介した商品は全て取り扱っています(『活性炭フィルター以外』)。小分けにして買うのがめんどうな方にはオススメです。

・てまきや

トップページ
手巻きタバコ、ヴェポライザー、チュービング関連グッズの専門店、名古屋さつき濃「てまきや」シャグ、巻紙、巻器、さや紙、チュービングマシーン、ヴェポライザーの通販

 

ペーパーやフィルターなどを安く買う場合はやはりAmazonがオススメです。
Amazon

まとめ的な

長々と書きましたが、このように巻きタバコは無限に組み合わせができるので、『グラム数だけ』とか『何本巻けるか』とかだけに注目しても、巻きタバコがタバコと比べて安いのか高いのかの参考にはなりません。結局言いたかったのは『私が1/3になったので、とりあえず1回試してみましょうよ!』ってこと(笑)。最後におまけで実際に私の1ヶ月分の内訳出しときます

※タバコも巻きタバコも共に増税後の料金でちゃんと出してます。

巻きタバコ1ヶ月分の内訳とタバコとの比較

私の場合は1日1箱半アメスピを吸っていたので、520円×45箱(1ヶ月分)=2万3400円になります。

巻きタバコ(全部てまきやで購入)

<シャグ1ヶ月分 >

  • ナチュラルアメリカンスピリット1080円 ×2
  • プエブロ ナチュラルシャグ/680円
  • ペペ イージーグリーン ナチュラル/660円
  • ロウ クラシック シャグ/990円
  • ドミンゴ バージニア/850円

合計 5340円

 

<付属品と別に購入ペーパー1ヶ月分>

  • スモーキング オーガニック・ヘンプ 1 1/4 /140円
  • ピュアヘンプ アンブリーチ1 1/4 /120円 ×3
  • ロウ オーガニックヘンプ1 1/4 /220円
  • OCB プレミアム1 1/4 /216円

合計 936円

 

<フィルター1ヶ月分>

  • ジグザグ レギュラーフィルター / 432円×2
  • ピュア ナチュラルコットンスリムフィルター /380円×2

合計 1624円

シャグ +ペーパー+フィルター1ヶ月分=7900円

タバコ代が2万3400円だったので、特に買うものも意識せずにほぼ1/3になりました。

ペーパーに拘りが無いのなら、ペーパー代は不要となりますし、シャグやフィルターにも拘りが無ければまだまだ値段は下げられます。

これ見て、ちょっと試して見る気出たでしょ?(笑)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました